3次元ソフトでの基礎的動作はどのソフトもあまり変わらないとおもいます。
3次元ソフトといえど、2.5次元までの動作ですし、基本的には垂直・平行の位置での操作を基本としています。
まず、コマンドの操作を覚えることから始まります。コマンドが多くなれば多くなるほど様々なことができると思います。(覚えるのに苦労すると思います。)
コマンドを使って何ができるか?また、自分が作りをしっているのなら 平板の両端をやっとこでつかみ板をひねった状態にしたときと同じようにするのなら、どのコマンドをつかうのかとかさまざまなイメージトレーニングができます。基礎学習をするときに一通りの動作を覚えるのじゃなくイメージトレーニングにつながる発想で行うことをお勧めします。
壁にぶつかったときにこの方法が効果を発揮すると思います。
描くのが早いといわれている人は、デザイン画を見た段階で描き方を最終まですべて想像できている人であるとおもいます。
2009年06月05日
基礎学習の重要さ
posted by JCG at 21:01| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く