2009年06月11日

誰でもできる!JCAD基礎3

画面操作2(画面の拡大縮小等)
画面の拡大/縮小等を学ぶためにはあらかじめ用意された物体を表示して行うとわかりやすい。
あらかじめ用意された物体は プリミティブおよび宝石カットになります。
プリミティブをクリックしてみましょう。

プリミティブの種類が表示されます。円と長方形は2次元の物体、他のものは3次元物体です。
円錐を表示させましょう。円錐の文字の前の丸いところをクリック。

このような画面になったとおもいます。
透視図(右上)を見やすいように表示モードをクリックし

透視図シェーディングを選択(丸いとこをクリック)
これにより透視図は常時シェーディング状態になります。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29735022
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック