http://www.jcad3.net/MOVIE/BEND/BEND.html
2.円筒曲げ
物体や線を円筒状に曲げます。リングサイズ合わせにも使用していて宝飾の指輪等を作るにはとてもよい機能です。*しかし、むりやりに円筒状にするため、円筒状にしたあとの制御点を使用した編集作業には不向きであるといえます。(なれてきたら、違うアプローチでもリング生成が可能なのでのちに説明いたします。)ここでは、単に円筒曲げの基本的操作を示します。



そうすると、青いカーソルが表示されます。垂直・平行方向にある中心のカーソルを動かすことにより円筒曲げを行います。

角のカーソルは、範囲を決まる場合に動かします。範囲は緑色のカーソルで表現されます。
傘の柄のようなものは長い棒を作っった後に範囲を指定して円筒曲げを行った状態になります。


このような感じです。右クリックで終了します。