2010年03月19日

JCAD3 GLB Ver1.1

JCADの最新版が出来上がりました。

まずは、DLでお試しください。

http://jcad3.net/dl/dl.html

かなりの改善をおこないましたが、今後の開発事項も含めて
まだまだ開発は続きます。。。。。


何に使えるとかは考えるとして。。。
球体から物体編集で作ってみました。

jcadn1.jpg

曲面の制御点に依存しない編集
今後の開発はこれをさらに良くする方向と
制御点の操作をアップするところ

JCADの枠を外れたところでも、いろいろ
考えつきますが、まだ追いつかない状態です。

今回、SLCファイル出力の開発に伴い、
副産物として、STLなどのデータの演算による破たん部分を
NCファイル生成時に検知し、塞ぐということが可能になりました。
装置メーカーは今まで何をしていたんだろう。。。。。
1か月ちょい開発はかかりましたけどね。。。
今まで、STLの時に必要だった、+の演算も必要はなくなりました。
ただ、装置の積層設定で出力しなければならないのでかなり重いデータになります。

次は、このNCファイルから物体を表示させる技術にもトライしたいと思います。

高価なソフトはいらなくなるかもです。




posted by JCG at 18:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
不動産会社からの売り物件情報など
Posted by rolex replica at 2014年07月16日 18:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36521705
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック